第1回目の院内研修会

こんにちは。院長の辻 勇人(つじ はやと)です。
残暑厳しい日が続いていますが、早いものでもうすぐ9月を迎えます。

9月1日の「防災の日」を前に、防災用品の点検や見直しをしておくのはいかがでしょうか。

食事や歯みがきが思い通りにできない避難生活では歯のトラブルが増える可能性もありますので、お口の中を清潔に保つケアグッズも忘れずに用意しておきましょう。

さて、今年度はフリーランスの歯科衛生士・土屋和子先生をお招きして、7月から10月にかけて4回の院内研修会を予定しています。

まずは7月19日に、第1回目の研修会が行われました。

レッスン内容は、以下の通りです。

・オリエンテーション
・第一大臼歯解剖&基本的な知識
・最新の歯周病病因論
・超音波スケーリング講義&実習
・バリオスチップの紹介と応用
・ハンドスケーラー

※シャープニング実習でした。

それぞれの内容について詳しくは、このあと説明いたします。
懇親会は、「焼き鳥とワイン くろえもん 若葉」にて行われました。

第2回目は、8月30日(水)に開催予定です。
また次回のブログにて、皆様にご報告させていただきます。

以下、第1回目のレッスン内容について補足しますので、興味のある方はぜひご覧ください。

【最新の歯周病病因論】
最新の歯周病病因論では、口内に存在する細菌のうち歯周病に大きな影響を与える3種を、『Red Complex(レッドコンプレックス)』と呼んでいます。
以下が『Red Complex(レッドコンプレックス)』に該当する3種です。

①Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)
②Tannerella forsythia(タンネレラ・フォーサイシア
③Treponema denticola(トレポネーマ・デンティコーラ)  

中でも最強に悪い主犯格が、『Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)』と考えられています。

これらの細菌が活発になり、歯周病を引き起こしやすくなる条件があります。

それは、「歯周ポケット(歯と歯ぐきの間が、プラーク(歯垢)により炎症を起こし、深くなった溝) 」の出血です。

歯周ポケットに出血があると、3種類の歯周病菌である『Red Complex(レッドコンプレックス)』は、まるでサメのように血に向かって集まっていきます。
そして、歯周病を引き起こすのです。

現在は、「歯周病を根絶するのではなく、人間と歯周病菌との均衡を回復し、維持すること」と考えられるようになりました。

大切なのは、歯ぐきから出血しないよう、健康で引き締まった歯周組織を維持することです。
そのため、ブラッシングや定期的なお口のメインテナンスが欠かせません。

 

【超音波スケーリング講義&実習】

超音波スケーラーとは、超音波振動を利用して注水しながら、歯の表面に付着した歯石や歯垢を粉砕・洗浄する器械です。

はやと歯科クリニックでは、チェアーサイドに4機とバリオス2機(計6機)の超音波スケーラーを保有し、歯周病治療を行っております。

バリオスについては、次の項目で説明いたします。

 

【バリオスチップの紹介と応用】
バリオスとは、㈱ナカニシ製の超音波スケーラーです。
力強い超音波振動が歯石除去を効率化します。また、ユニットからの注水回路に加え、専用ボトルを使い分けることで、治療目的に合った消毒液が使用可能です。

歯面の状態に合わせた適正なパワーを出せるため、硬い歯石に対しても安定した働きを見せます。

歯の形態や場所によって、さまざまなチップを使い分けます。

 

【ハンドスケーラー】
ハンドスケーラーは、歯ぐきの下にある歯石や、歯と歯ぐきの間にある歯石を取るために使用されます。

歯の表面にあり、取りやすい歯石を超音波スケーラーで除去し、届かない部分の歯石をハンドスケーラーで取り除くイメージです。

歯ぐきを傷つけないよう、根気強く細やかに動かして歯をきれいにしていきます。

 

以上が、今回の内容についての補足でした。
次回以降の研修会でも、皆さまにより良い治療を提供できるよう、スタッフ一同で学んでまいります。

 

 

 

医療法人勇心会 はやと歯科クリニック
〒350-0231 埼玉県坂戸市泉町3丁目9-8
TEL:049-282-7041
URL:https://www.hayato-shika.com/
Googleマップ:https://g.page/HayatoDC?gm

医療法人勇心会 はやと歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。埼玉県坂戸市泉町3丁目9-8